【最後の晩餐、おあずけ】(仕事場D・A・N通信vol.7)
「また来ればいい」、というのは簡単だが、よほど強い関心がなければ、再訪することは叶わない。ましてそれがミラノとなるとなおさらだ。そもそもミラノに立ち寄る事になったのは、北イタリアから日本(関西空港)への帰路航空券が直前になっても取れず、中部空港(セントレア)着のミラノ発便なら可能だと言われたからだった。イタリア北部への旅、出発は関西空港―ベネチア便だった。
水の都ベネチア、芸術の街フィレンツェ、それと比較すると、ファッションの都ミラノにはそれほど関心がなかった。 追加のように一日観光したミラノだったし、レオナルド・ダ・ヴィンチへの興味も世間並だ。ガイドブック片手の駆け足だったが、せっかくだからと訪れた「最後の晩餐」があるサンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会。
ガイドブック「地球の歩き方」に書いてあるように、やはり予約入場を理由に断られた。「ワザワザ日本からはるばる来てるんだよ!」とイタリア語で言ったところで駄目だったと思うが、言えるはずもなく。考えてみれば、観光客はたいていはるばる来た人達だ。
仕方がないので、近くのジェラート屋でピスタチオ味とかなんとかをなめながら妻と二人、下校のお迎えで校門前にたむろするイタリアン・ママ達の雑談を眺めてジ・エンド。
十年後、友人がコモ(北イタリア・コモ湖畔)のギャラリーでマンガの展覧会をした。それに同行してミラノ&コモ湖を訪れることになった。そのオプショナルツアーで「最後の晩餐」の教会に入場した。ミラノ再訪など考えたこともなかったのに、見落としたダビンチを十年後に見ることになった。で、「なるほど、これか……」といった印象でおひらきに。
***
数年前、鳴門市の大塚国際美術館で、この教会内部を復元した部屋に、修復前の「最後の晩餐」と、修復後の色鮮やかな「最後の晩餐」が向かい合わせ展示(むろんレプリカ)されているのを見た。その方が面白かった等というと、身もふたもないが、そうなんだから仕方がない。
0コメント