【リ】リトル・ダンサー(私的埋蔵文化財)

 【ヒ】の回で書いた「ビリー・エリオット」は、ロンドンで観たミュージカルだった。この元ネタが2000年の映画「リトル・ダンサー」であることは書いた。

 そこでは炭鉱夫の父親とバレエダンサーにあこがれる息子が描かれるのだが、この父子関係が話題になることが多かったのだろう。公開数年後のある年の秋、長野県S町のイベントで講演を依頼された。「映画とお話の集い」というもので、選ばれていた映画が「リトル・ダンサー」だった。物語のテーマである父子の関係と絡めて、私に子育て話をしてくれという。

 当日のスケジュールは、先に映画上映があり、それを受けて登壇する。私は「リトル・ダンサー」の中で描かれた英国炭鉱労働者の質実剛健気質から、息子にボクシングを習わせたい父と、バレエなどという舞台芸術に心惹かれる息子のギャップの思うところについて話す準備をしていた。

 ところが話し始めて早々に気づいたのは、高齢の参加者が大半を占めていることだった。字幕の映画など観る習慣の少ない人たちは、私が「あそこで息子に父親はこんなことを言いますよね」と振っても、うなづく人が皆無に近いのである。

 「今見たでしょう、映画に出てきたじゃないですか!」と叫びそうになった。そして、このままではだめだと思った。そこで急遽、上映されたばかりのストーリーを解説することにした。

 「舞台となっている英国の地方都市、炭鉱で働く労働者たち。日本はすっかりエネルギー政策の転換で姿を見なくなりましたが、高倉健さんの『幸せの黄色いハンカチ』で、奥さんが待っているのが夕張の炭鉱住宅ですよね。あぁー、誰もご存じない……。はいはい。

 あの公会堂では男子向けにはボクシングを、女の子にはバレエをレッスンしているんですよ。そこであの子は、女子のレッスンに混ざって行っちゃうんですね。男性バレリーナだっているんですから。

 そんなことを延々と言っているうちに、与えられた講演時間はあっという間に尽きた。準備していった話にはほとんど触れることができずに終えた。主催者はありがとうございましたと言ってはくれたが、不全感いっぱいだった。終了後、近くの別所温泉に宿を取ってもらっていたので、そこまで送ってもらって別れた。

 翌朝、近くにある「信濃デッサン館」と「無言館」に出かけた。ここに行ってみたいと思いついたのが、講演を引き受けた理由だったのでいいのだが、1時間あまり話したのに、自分が何か話した感はゼロのイベントだった。

士郎さん.com

家族心理臨床家で漫画家でもある団士郎さんに関する情報をまとめたオフィシャルページ。本ページは、本人の了承を得てアソブロック株式会社が運営しています。

0コメント

  • 1000 / 1000