【世界の車窓から パリ】(仕事場D・A・N通信vol.20)
列車に乗っているのが好きだ。だから長寿ミニTV番組「世界の車窓から」も大好きだ。これがDVD bookになったものが50巻以上発行されたことがあったが、全巻購入した。買っても読まない本や、見ないDVDも少なくない中、これは全部見た。
「鉄道オタク」中の下位分類をすると「乗り鉄」にあたるのだろう。ヨーロッパ全域の鉄道にけっこう乗車している。だが車窓の風景を眺めているのが好きなのかというと、そうとも言えない。しばしば車中で本を読んでいる。土地にゆかりの一冊のこともあるが、全然関係のないものもある。レール音に身を委ねて、読書しながら一人過ごしているのが幸せなのだ。
記憶に残る車窓読書というと、パリからノルマンディ海岸の街/ル・アーヴルへの列車が浮かぶ。この時読んでいたのは「黒い睡蓮」。ミシェル・ビュッシ著のフランスのミステリーだ。小説に登場する、画家モネの終の棲家のあるジヴェル二ーはこの沿線にある村だ。
この路線はパリ(サン・ラザール駅)を出発すると、ずっと海までセーヌ川沿いを走る。二週間のパリ滞在中の一日散歩にル・アーヴルを選んだのは、映画「ル・アーヴルの靴磨き」(アキ・カウリスマキ監督作品)を思い出したからだった。
ガイドブックは「パリ市内」のものしか持たなかったので、街の情報はほぼ何もなかった。グーグルマップで「マルロー美術館」が見つかったのでそこを目指すことにした。駅前からすぐタクシーに乗って着いたら休館日だった。仕方ないのでフラフラと街を散策した。その結果、美味しいランチに出くわし、戦災後の復興都市モニュメントの教会にもたどり着いた。
しかし何より、往復のセーヌ川沿いのフランス田園風景が魅力的だった。読書にふけっていると、見知らぬ街に到着し、また静かに出発していく。「あっ、ここがルーアンなのか、途中下車すればよかったかな」、などと思いながら車窓を見ているのがたまらなく良いのだ。
(写真はル・アーヴルの教会)
0コメント